アプリコットの意味は?あんずの栄養とおすすめドライフルーツ&アプリコット酒

アプリコットのトップイラスト

更新: メニューバー追加

↓知りたい内容へ今すぐジャンプ!
※上から順に読むのがおすすめだけど、ここから好きな情報にショートカットできるよ。 ドライアプリコットがおやつにおすすめ
適度なおやつが無い。口寂しいけど、チョコだと甘すぎるし‥身体にも良さそうでさっぱりして歯応えもちょっと欲しい。
そんな時に甘酸っぱいドライアプリコットがおすすめ!

栄養やりんご・杏仁豆腐との関係
この記事では目立たない栄養やりんご・杏仁豆腐との関係から歴史や種類をイラストでわかりやすく公開、アプリコットの秘密を知ることであなたにとって特別なおやつの相棒になるかも?


アプリコット
アプリコット

そ、そんな…相棒だなんて、照れちゃうわ……

あっ、もう津軽りんごちゃんとの約束の時間……!

アプリコットの序章
怪しい見た目の彼女はアプリコット、その友だちは津軽りんごだ。
この世界では色々な野菜や果物たちが日々楽しく仲良く暮らしている。

※彼女たちの前回のスト―リーが読みたい方は「にんじん」の記事へ!
アプリコット
アプリコット

誰かに見られるのって恥ずかしくて…。

津軽りんご
津軽りんご

そうねえ。いっそ皆に色々知られたら、恥ずかしさも消えるかも。

アプリコットのこと、紹介してみない?

アプリコット
アプリコット

り…りんごちゃんだけになら、お話できるかも……

目次 ↑タイトルへ

項目をクリック(タップ)すると好きな項目にとべるよ!
ジャスミン茶とはの絵文字アプリコットとは
ジャスミン茶とはの絵文字ドライアプリコット
ジャスミン茶の効果の絵文字アプリコットの花
ジャスミン茶の効果の絵文字アプリコットの栄養
カフェインの絵文字アプリコットの歴史
ノンカフェインの絵文字ドライアプリコットの種類
茶葉の見分け方の絵文字杏仁
茶葉の見分け方の絵文字アプリコットのお酒
中村天風の絵文字今日のいい言葉
ジャスミン茶4コマ漫画の絵文字4コマ漫画
ジャスミン茶まちがい探しの絵文字まちがい探し

アプリコットとは

桃とアプリコットと梅
アプリコット(apricot)は英語で杏子のこと
オレンジ色の丸い果実で、桃より小さく、梅より大きい。

アプリコット
アプリコット

アプリコットは日本語だと杏子(あんず)なの…。

津軽りんご
津軽りんご

杏子って、かわいい名前よね。ステキじゃない。

アプリコット
アプリコット

もしかしたら果物そのものより、名前の方が有名かもしれないわ…。


↑目次へ戻る

ドライアプリコット

ドライフルーツのアプリコット
休みの日に家に居ると、なんとなく口寂(くちさび)しくて、たくさん食べてしまうことがある
テレビを観ながら、ゲームをやりながら、ネットサーフィンをしながら… こういう時、ただ我慢(がまん)するのではなく、 欲望を満たしつつ健康になりたい。そう考えている。

そこでおすすめしたいのが、ドライフルーツのアプリコットだ。 日本語で言えば干しあんず。 500円玉くらいの大きさで、 甘酸(あまず)っぱさがたまらない。 そして冷え性の改善や内臓の機能回復にも役立つのだ。

アプリコット
アプリコット

日本ではこんなふうに、ドライフルーツで売られていることが多いの…。

津軽りんご
津軽りんご

私も見たことあるわ。

アプリコット
アプリコット

大半は砂糖漬けになっていて甘いものが多いけど、砂糖不使用のすっぱいのもあるのよ…。

津軽りんご
津軽りんご

私はすっぱい方が好きだわ。杏子そのものの味が味わえるもの。


↑目次へ戻る

アプリコットの花

杏子と桃と梅はバラ科サクラ属の植物
バラ科サクラ属の植物だ
サクラ属ということで桜、それにと同族の仲間である。

さくらんぼと杏子と桃と梅はバラ科サクラ属の植物
日本語で書くと杏子
読み方はあんず。

旬は6月の半ばから7月いっぱいくらい。 さくらんぼと共に現れる夏の味覚だ。

杏子の花言葉は「乙女の恥じらい」
花も梅や桃、それに桜によく似ていて、ほんのりと薄桃色の小ぶりな花が、見事に木を飾る
花言葉は「乙女の恥じらい」。 これは、桜よりも早い時期に咲くため、 まだ寒い時期に人目を忍んで咲く様子に 恥じらいを感じる…という由来だそうだ。
津軽りんご
津軽りんご

りんごもバラ科よ。おそろいね!

アプリコット
アプリコット

わ、私がりんごちゃんとおそろいなんて、恐れ多いわ…。

津軽りんご
津軽りんご

何言ってるの!バラ科は華やかで美しいのに定評があるのよ。自信を持って!

アプリコット
アプリコット

…ううっダメっ。だって恥ずかしいんだもの…。

津軽りんご
津軽りんご

そうねえ。その奥ゆかしさも、アプリコットちゃんの魅力かもしれないわね。



梅の花言葉は高潔
同じく寒い時期に咲き始める梅の花言葉は高潔
他に気品、優美などの言葉もあるのだが、 杏子と対象的に全体的にちょっと意思の強さを感じさせる。

梅は濃い桃色や白などハッキリした色が多く、 杏子は淡い桃色のふんわりした色合いなのが、 それぞれの花言葉のイメージを分けていると思われる。 杏子は桜や、そしての一歩後ろに控えて、 頬を染めてうつむくような印象を持たれていたのかもしれない。

アプリコット
アプリコット

梅さんは私のあこがれなの…。

津軽りんご
津軽りんご

梅に桜。どちらも果実も花も有名で、バラ科の代表的存在よね。

アプリコット
アプリコット

り、りんごだって世界的に有名で愛されているバラ科の代表じゃない。

津軽りんご
津軽りんご

うふっ。その通りよ。それにアプリコットもね♪

杏子生産の国内ナンバーワンは青森県
杏子生産の国内ナンバーワンはダントツで青森県
青森だけで7割近くの杏子を生産し、 残りの3割の大半は長野県という不動のトップ2だ。

青森と言うとりんごの印象がとても強いが、 杏子の木もたくさん植わっているのだ。 なにやら名産品としても、 りんごの影にそっと控えている雰囲気が感じられる。 はにかみやの杏子。ちょっとかわいい。 世界ではトルコが生産量トップで、 日本にもたくさんのドライアプリコットが輸入されている。
津軽りんご
津軽りんご

私たち同じ科目の果物だもの。育ちやすい環境も似てるのよね。

アプリコット
アプリコット

わ、私はりんごちゃんの背中に隠れているだけだから…。


↑目次へ戻る

ドライアプリコットの栄養

ドライアプリコット、杏子、桃のカロリー
ドライアプリコット(砂糖不使用)のカロリーは100gで296kcal
1粒5g前後なので、1粒15kcal前後といったところだ。

なお生の果実は100gで37kcal。果実の90%近くが水分のため、生の果実は低カロリーである。ちなみに1個の重さは50g弱。1個で15kcalちょっとだ。

アプリコットの栄養一覧

栄養 イメージ 効果
βカロテン βカロテン 体内でビタミンAに変換される。髪や肌、粘膜を丈夫にする。体の免疫力を高める。
カリウム カリウム 余分な塩分を体外に出す。
鉄分 鉄分 血液の材料になる。
ビタミンB6 ビタミンB6 筋肉や血液の材料になる。
皮膚や粘膜を健康に保つ。
ビタミンE ビタミンE 細胞や赤血球が悪くならないようにして老化を防ぐ。
カルシウム カルシウム 骨をつくつたり、興奮をおさえてくれる。
マグネシウム マグネシウム 血をサラサラにする。
リン リン 骨や歯の材料になる。 筋肉や脳の栄養になる。
食物繊維 食物繊維 便秘の改善に役立つ。
アプリコット
アプリコット

生の杏子だとビタミンEは1.7mg。ドライフルーツでも1.4mg含まれてるわ。

津軽りんご
津軽りんご

1日6mg前後摂るのがいいとされてるから、100gで4分の1くらい摂れるのね!

アプリコット
アプリコット

果実の中だとトップ20には食い込む豊富さなの……

津軽りんご
津軽りんご

すっごいじゃない!自慢できる量よ!

アプリコット
アプリコット

じ…自慢なんて、そんな……



アプリコットはにんじんと同じく濃いオレンジ色
アプリコットはにんじんと同じく濃いオレンジ色をしている
このことからもβカロテンが豊富なのが分かるだろう。

βカロテンというのは、濃いオレンジ色をした、植物色素の一種
βカロテンというのは、濃いオレンジ色をした、植物色素の一種なのだ。


ドライフルーツにすることによって栄養量が3~7倍に増加
これらの栄養は生の実でも摂れるが、ドライフルーツにすることによって栄養量が3~7倍に増加する。


アプリコット
アプリコット

アプリコットのオレンジ色はβカロテンなの…。

津軽りんご
津軽りんご

にんじんと同じ色素成分ね。

アプリコット
アプリコット

量は生だと100gで1500μg、ドライフルーツだと凝縮されて5000μgになるわ。

津軽りんご
津軽りんご

えっ!緑黄色野菜の基準が600μgなのに、フルーツでそんなに多いの!?

アプリコット
アプリコット

えっと……、杏子はにんじんと一緒で全身オレンジだから……。



水分がなくなる分効率的にβカロテンが摂取できる
そして干しても色素成分はなくならないため、水分がなくなる分効率的にβカロテンが摂取できるのだ。
それに干す事で実が固くなり、1粒を長い間()んでいられるため、食べ過ぎを抑えられたり、(あご)の運動にもなる。

味もギュッと濃縮(のうしゅく)されていて、 少しの量でも満足感が高い。 まさに良い事ずくしだ。

アプリコット
アプリコット

カルシウムは100gあたり70mg入っていて、けっこう豊富よ…

津軽りんご
津軽りんご

1日に必要なのは700mgだから、10分の1摂れるのね。すごいわ!

アプリコット
アプリコット

ほ…ほめられると恥ずかしい……。


↑目次へ戻る

アプリコットの歴史

アプリコットは紀元前3世紀には中国で栽培されており、旧約聖書にも登場する
アプリコットの歴史は古い
紀元前3世紀にはもう中国で栽培されていた他、 なんと旧約聖書にも登場する。

アダムとイブが食べた禁断の実は、りんごではなくアプリコットだったという説
そしてアダムとイブが食べた禁断の実は、りんごではなくアプリコットだったという説まである
アプリコット、つまり杏子の木は、 聖書の句の中の全条件を満たす唯一の木だというのだ。

聖書で聖パウロが魔術師バルイエスをこらしめたとされる パフォスという土地があるキプロス島では、 アプリコットを金のりんごと呼ぶこともあったそうだ。 確かにアプリコットの実は色が金に見える鮮やかな山吹色で、 見た目も小ぶりなりんごに似ている。 そう言われると確かに、禁断の果実がアプリコットでも頷けそうだ。
津軽りんご
津軽りんご

こうして歴史を紐解くと、アダムとイブの禁断の果実はアプリコット説が有力ね。

アプリコット
アプリコット

わ、私が禁断の果実なんて……。

で…でもだから花言葉も恥じらいで、秘めるべき存在なのかも……。

津軽りんご
津軽りんご

ネガティブにとらえないで。それって魅力的な証拠じゃない。



りんごとアプリコットの関係
青森ではりんごの影に隠れた名産品
聖書ではりんごの影に隠れた禁断の実

りんごとアプリコットの関係は、なんとなく面白い。 なお日本に初めてきたのは8世紀後半、平安時代だ。 来た当初は唐(中国)の…唐桃という名で呼ばれていた。 それがだんだん、中国で使われていたのと同じ 「杏子」という漢字を日本語読みして、あんずという名が広まっていった。

アプリコット
アプリコット

平安時代に日本にきたときは、桃の陰に隠れさせてもらっていたわ…

津軽りんご
津軽りんご

1歩下がって控える奥ゆかしさは、昔から変わらないのね。


↑目次へ戻る

ドライアプリコットの種類

ドライアプリコットの種類

ドライアプリコット

実を半分に切って干しただけのもの
砂糖が使われていないため、 甘みよりすっぱさが強い。

甘いのが苦手な人におすすめだ。 それにクッキーやマフィンを作る時、 生地の上に乗せて焼くと、 とても美味しいアクセントになる。
アプリコット
アプリコット

これは酸っぱい方よ。なかなか売っていないの…。

津軽りんご
津軽りんご

この酸っぱいのを砂糖でコーティングして白くしたのも売ってるわね。

セミドライアプリコット

種をくりぬいたアプリコットを、シロップで煮てから焼いたもの
酸っぱさはほぼなく、甘みが強い。

そして少しやわらかい。 すっぱいのが苦手な人は こちらがおすすめだ。 他にもアプリコットは 漢方(かんぽう)咳止(せきど)めに使われていたりもする。 βカロテンは体内でビタミンAになり 粘膜を丈夫にしてくれたりもするので、 冬にのどが乾燥して咳っぽくなる人は おやつに食べてみると良いだろう。

アプリコット
アプリコット

こっちは甘い方よ。触感もやわらかいの…。


↑目次へ戻る

杏仁

杏仁とは
杏仁豆腐(あんにんどうふ)の「杏仁」は、杏子の核という意味だ
一見すると種でしょ?と思うが、 種はこの核の中に内蔵されている。

硬い殻で種を守っているのが核なのだ。 核を割ると、アーモンドそっくりな種が出てくる。 茶色い薄い皮のついた、やわらかい白い種。 見た目はアーモンドにそっくりである。 なぜならアーモンドとアプリコットは 同じバラ科のサクラ属だから。 そして薄皮を剥いた白い部分で杏仁豆腐が作れる。

津軽りんご
津軽りんご

杏仁って杏子の種の中身のことだったのね!

アプリコット
アプリコット

そうなの…。杏仁豆腐は有名だけど、杏仁の正体はあまり知られていないわ…。

津軽りんご
津軽りんご

すっごく美味しいスイーツなんだから、もっとアピールしてもいいんじゃない?

アプリコット
アプリコット

い、いいの…。恥ずかしいから……。



>杏仁豆腐の作り方

杏仁豆腐の作り方

①杏子の核を割って、種を取り出す。
②種の薄皮を剥いて、白い部分だけにする。
③白い部分をすりこぎやミキサーで細かく潰す。
④潰した種をふきんに包んでよく搾る。
⑤絞った汁に牛乳、生クリーム、砂糖を混ぜる。
⑥これをお鍋で沸騰しないように温める。
⑦材料が綺麗に混ざったら、ゼラチンを加える。
 (寒天でもいい)
⑧好きな器に入れて冷やして固めたら完成。

分量は杏子の種5個に対して牛乳100cc、生クリーム25cc、砂糖大さじ1杯
甘さ控えめがいい人は砂糖を少なめに、 カロリー控えめがいい人は生クリームを減らそう。

ちなみに杏子の種を使わずに、 アーモンドリキュールで代用する作り方もある。 杏子の種の香りはアーモンドそっくりなので、 香りづけになれば良いという場合はそれでも良いのだ。

津軽りんご
津軽りんご

こんど生杏子を買ってきたら、種を割って作ってみるわ!

アプリコット
アプリコット

す、少ししか杏仁が取れなくても、たっぷりの牛乳で美味しくなるわよ…。


↑目次へ戻る

アプリコットのお酒

アプリコットを使ったアマレットというリキュール
アプリコット(杏子)を使ったお酒がある
アマレット(amaretto)というリキュールだ。

アルコール度数は25%前後の物が多いが、 20%未満のものも存在する。 アプリコットの核をブランデーに漬けたもので、 味は甘くて、香りはアーモンドによく似ている。 アルコール度数が通常のブランデーより低いのは、 アプリコットの核の他に、砂糖などを入れるためだ。

津軽りんご
津軽りんご

アマレットって有名なお酒じゃない!アプリコットは色々なところで活躍してるのね。

アプリコット
アプリコット

活躍なんてそんな…。原材料が杏子の種ってことは、あんまり知られてないから…。



アマレットが誕生したのはイタリア、ルネッサンス時代
アマレットが誕生したのは16世紀のイタリア、ルネッサンス時代
作ったのはサローノ町で宿屋を経営していた女性で、 町の教会、サンタ・マリア・デッレ・ミラーコリ教会の、 聖堂に飾るマリア様の絵のモデルになったという人だ。

この絵を担当したのはレオナルド・ダ・ウィンチの門弟 ベルナルディオ・ルイーニさん。 ルイーニさんはこの女性の美しさのとりこになり、 絵のモデルを依頼したのだ。 そして聖なる絵画のモデルに選ばれた感謝を込めて、 女性はブランデーに杏子の核を漬けて、 香りの良い甘いお酒を作ってルイーニさんへ渡したこれがアマレットの始まりと言われている。 元々彼女がよく作っていたお酒かもしれないが、 このエピソードがきっかけで有名になったのだ。 なお、市販のアマレットは香料やカラメル色素などで 色と香りが強化されたものが多い。 天然のアマレットが飲んでみたい場合は ルクサルド アマレット エクストラ (LUXARDO AMARETTO EXTRA)を探してみよう。 天然素材だけの完全無添加なアマレットだ。
津軽りんご
津軽りんご

ステキな由来だわ。

やっぱりアプリコットも、りんごと同じく罪な果実ね。

アプリコット
アプリコット

そ、そんな…。私にはりんごほどの魅力なんて…。




↑目次へ戻る

今日のいい言葉



一切の人生の果実は、 その人が蒔いた種子のとおり表現してくる。

中村天風中村天風

津軽りんご
津軽りんご

目立つだけが魅力じゃないわ。あなたは種の中から奥ゆかしい、天然のステキな恥じらい姫よ。

アプリコット
アプリコット

ひっひ…姫だなんて……。

津軽りんご
津軽りんご

ふふ。その素直な反応がかわいいのよ♪

さ、お買い物に行きましょ!私たちの魅力を引き出す服を買わないと。




↑目次へ戻る

4コマ漫画

4コマ漫画「はずかしがりや」

にんじんちゃん
にんじんちゃん

従妹の金時ちゃんもはずかしがりやだから、親近感があるわ。

アプリコット
アプリコット

あ……、金時ちゃん……SNSで仲良くしてもらってます。

津軽りんご
津軽りんご

へえ!世界は狭いわね!今度みんなで会いたいわ。

~かぶへつづく~

ライン
ライン

登場キャラクター紹介

イメージ栄養紹介
にんじんちゃんにんじんちゃん可愛いモノとスイーツが大好きな西洋にんじん。 セロリちゃん、ヒノキちゃんとは高校時代からの親友。 自分に甘い性格をなんとかしたいと思いつつも、日々を楽しく過ごしている。
リンゴたちリンゴたち根っから自信に満ち溢れたリンゴたち。 姉妹というわけではなく、みんな仲の良い親友同士。 月に1,2度グラスを片手に、それぞれの美しさゆえの罪にため息を吐く。
アプリコットちゃんアプリコットちゃんリンゴの友だちの杏子 とてもはずかしがりやで、相手の目を見て話すことが極端に苦手 それでも精いっぱい失礼がないようにと、礼儀正しい行いを心がけている

マンガ関連リンク

間違い探しクイズ

きのうのマンガの間違い探しクイズ 4コマ漫画「すもう大会」より
2つのイラストには、ちがうところが7つある!
毎日やれば、集中力と記憶力の向上が期待できる!

昨日の4コマ漫画のイラストの間違いを探そう!
7つ全部みつけられるかな?

↑目次へ戻る

きのうのマンガの間違い探しクイズの答え 4コマ漫画「すもう大会」より

バラ科の果物の記事

アプリコットイラスト apricot