この記事を読むとスイッチオンラインで遊べる「ドンキー」と「テトリス」のタイトルが全てわかります。
更新: ドンキーコングカントリーのリンク追加 by イラレブック
更新: ドンキーコングカントリーのリンク追加 by イラレブック
今遊んでも、全ての要素に無駄がなくてスイッチですぐ楽しめる優れた名作。
前作「ドンキーコング」で、マリオに捕まり、檻に入れられてしまった可哀想なドンキーコング。
前作でマリオに檻へ閉じ込められた影響なのか?
ドンキーコングのパパにドンキーコングJR.が算数を教えてもらうという、急にアットホームな雰囲気のゲームになっている。
3DCGなんてゲームでまともに動くわけがない時代に登場して、「スーパーファミコンってすげ〜!」ってなった作品でもある。
なんと前作「スーパードンキーコング」で活躍したドンキーコングが攫われてしまい、助けられる対象となってしまう展開に昔のドンキーコングJR.作品の思い出が湧き上がる‥歴史は繰り返されてしまうのか‥。
前作までをプレイした人なら、やっぱりというか、今度は前作「スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー」で大活躍したディディーコングまでいなくなって、そのガールフレンドであるディクシーコングと赤ちゃんコングのディンキーコングが主役となるアクションゲーム第三弾。
怒涛のドンキーラッシュで、もはやこの記事がドンキーコング vs テトリスであることを忘れてしまいそうなので、本題でもあるテトリスの話題をここで差し込みたい。
スーパーファミコン版の「スーパードンキーコング」で美しかった3DCGの世界観をモノクロのゲームボーイで再現したゲーム。
前作のゲームボーイ版「スーパードンキーコングGB」第二弾として登場した本作、やっぱり前作で活躍したドンキーコングではなく、ディディーコングとディクシーコングが主人公となる。
前作「ドンキーコングランド」で活躍したディディーコングはやっぱりいなくなり、そのガールフレンドのディディーコングと赤ちゃんコングのディクシーコングが主役となって大活躍するアクションゲームだ。
ゲームボーイでテトリスが徹底的に遊びやすいように研ぎ澄まされた完成度を誇る名作パズルゲーム。
不思議な中毒性がある。
ゲームボーイ版「テトリス」の後に発売されたゲームボーイカラーに対応したソフトで、画面がカラフルになったことと、友達と対戦したりコンピュータとの対戦もできるようになった。