レンズ豆 栄養や効果レシピなどカレーやスープに!世界五代健康食品

更新: メニューバー追加

レンズ豆

レンズ豆とは

世界五大健康食品(せかいごだいけんこうしょくひん)の一つレンズ豆。

筆者(ひっしゃ)の元気になるお昼ご飯でよく食べる豆だ。

レンズ豆

イラレブックでも、よく紹介してきた
きざみ海苔、白ごま、レンズ豆をよく混ぜ、
その上から、ねぎ、納豆、オリーブオイルも混ぜて
ご飯にかけて食べる。
筆者(ひっしゃ)の定番オリジナルメニューだ。

レンズ豆をご飯に混ぜると
歯ごたえが生まれて、食べ応えがある。

今回は、そのレンズ豆に関することを紹介したい。

世界五大健康食品 レンズ豆

アメリカの健康専門誌(けんこうせんもんし)「ヘルス」によって(えらばれた)ばれた5つの食品(しょくひん)

食品名(しょくひんめい)
レンズ豆
レンズ豆
納豆

納豆など豆食品
オリーブオイル
オリーブオイル
ヨーグルト
ヨーグルト
キムチ
キムチ

レンズ豆の由来

レンズ豆

食べると元気になるインドの小さな(まめ)
レンズ豆の形に()ていたことから、
カメラのガラスは、レンズと名前がついた。

レンズ豆の栄養

名前 イメージ 効果
ビタミンB1 ビタミンB1 ブドウ糖をエネルギーに変えてくれる。
ビタミンB6 ビタミンB6 赤血球をつくってくれる。
ビタミンK ビタミンK 血液を固めたり、骨を強くするのを助ける。
ビオチン ビオチン ビタミンHとも呼ばれ、皮膚、爪、髪の健康を守ってくれる。
ナイアシン ナイアシン ビタミンB3とも呼ばれ、糖質、脂質、タンパク質からエネルギーを作るのを助けてくれる。
炭水化物 炭水化物 ブドウ糖からグリコーゲンになり筋肉などに移動してから体のエネルギーになる。
パントテン酸 パントテン酸 ビタミン5とも呼ばれ、皮膚をキレイなままにしたり、善玉(ぜんだま)コレステロールを増やしたりしてくれる。
タンパク質 タンパク質 血液や筋肉をつくってくれる三大栄養素の一つ。
食物繊維 食物繊維 おつうじの量をふやしてくれる。
葉酸 葉酸 細胞を作ったり生き返らせたりする。
カリウム カリウム 膵臓(すいぞう)でナトリウムをおさえる。
マグネシウム マグネシウム 血をサラサラにする。
リン リン 骨をつくつたり、体の調子を良くする。
鉄分 鉄分 血液に酸素を運ぶのを助けてくれる。
亜鉛 亜鉛 免疫細胞(めんえきさいぼう)のはたらきを良くして、鼻水など風邪なども良くする。
銅 貧血(ひんけつ)などから守ってくれる。
セレン セレン 肌、血管、筋肉の老化を遅らせる。
モリブデン モリブデン 体の悪いものを分けて出してくれる酵素(こうそ)の一つ。

今日のいい言葉


あなたの精神が健康か否かを計る尺度は、
どこにでも良いことを見つけられるか否かである。

ラルフ・ワルド・エマーソン

関連リンク